確かに、たとえば自然法則は「簡潔に記述されるべきである」といったことは明らかに主観であり、自然界の4つの力を単一の方程式で表そうとしたり、量子力学と相対性理論を統一しようというのは科学者の「好み」によるものであろう。
"Where is your ship heading for?" is an eternal question - Where the hell is the place you/me/we are seeking for, or SHOULD be seeking for? No one tells you. There's no nothing the correct answer. You might be the only who can answer it. Are you prepared enough to tell me what drives you most?
2008年5月25日
人間性の心理学
A. H. マズローの「人間性の心理学」(A. H. Maslow "MOTIVATION AND PERSONALITY (Second Edition)")を読みました。随所に心理学に関する研究に言及していたり専門用語がふんだんに出てきており、非常に読解困難な部分が多かったが非常に面白い内容であった。特に後半の1/3にはマズローが個人的な好奇心にかられて行った、(精神的に)極めて健康な人(「自己実現的人間」)についての研究について書かれており非常に興味深かった。ある規準をもって自己実現的人間であるような被験者を選定し、彼らなぜそうであるか、ということについて解明しようとしている。これはジェームズ C. コリンズらの「ビジョナリーカンパニー」(James C. Collins & Jerry I. Porras "BUILT TO LAST")でビジョナリー・カンパニーがなぜ、そうなりえたのかを解明しようとしたことと通じるものがある。(余談だが、この「ビジョナリーカンパニーは企業組織を個々の人間に置き換えて読み取ると非常に面白い)。著書のもうひとつ面白い点は前半で科学、研究手法、科学者自体について述べられている部分で、「科学は完全に客観的ではなりえない」、と主張している点である。(これは人間の知覚が自身の価値観によって歪曲され得るためである)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿